【砂糖の選び方】便秘解消&ダイエット中の方におすすめの代替品は?
今回は、砂糖の選び方をまとめてみました! 砂糖は腸内環境を乱す原因にもなりかねない、ちょっと怖い調味料ですが、やっぱり完全に断つのは難しいですよね。 甘いものを食べると、しあわせな気分になるし、な...
Search
今回は、砂糖の選び方をまとめてみました! 砂糖は腸内環境を乱す原因にもなりかねない、ちょっと怖い調味料ですが、やっぱり完全に断つのは難しいですよね。 甘いものを食べると、しあわせな気分になるし、な...
今回は、ドラッグストアに行ってきました~♪ 気になるものがいつもいっぱいのドラッグストアですが、今回は便秘解消や腸内環境の改善に関係がありそうな商品を3つご紹介したいと思います。 ちょっと私情をは...
ダイエット中の方や、ゆる糖質制限中の方で、良質なタンパク質をおいしくとりたい方に大人気のサラダチキン。 もしかしたら、サラダチキンを毎日食べている方もいるかもしれません。 でも、サラダチキンって毎...
基本調味料の中でも、基本中の基本ともいえる塩。 むくみやすい私にとっては、摂り方を間違えると一大事なんです。笑 だからこそ、なるべくカラダに優しいお塩を摂りたい。でも、カラダに優しいお塩は高いしな...
他の動画でもご紹介しているのですが、わたしが最初に腸内環境の大切さに気が付き、便秘解消し、ダイエットしていないのに自然にするする10㎏痩せることができたきっかけは、キムチでした。 キムチダイエットを...
今回は成城石井に行ってきました~♪ 高級スーパーのイメージが強いかもしれませんが、結構おもしろいモノ、珍しいモノ、海外のモノが多く、また実は腸活食材や発酵食品もとても多いんです。 今回も腸内環境の...
納豆は日本の定番発酵食品のひとつです! しかし、それだけではありません。その栄養価の高さやダイエット効果、便秘解消効果に魅了され、納豆ダイエットを行う方がかなりたくさんいらっしゃるとのこと。 わた...
今回は、和食調味料のお醤油の選び方をまとめてみました! そもそもお醤油はお味噌と違い、仕込んだものをしぼって液体にしています。 本当は摂取したい食物繊維や菌たちも搾りかすのほうに多くて、お醤油には...
今回は、和食の基本調味料のうちの1つ、そして発酵食品の1つでもある、「味噌」について腸活研究家として、そして発酵ライフプロフェッショナルとして、お話したいと思います♪ おそらく、わたしは調味料の中で...
甘酒は、味がまったりしていてしつこい気がして、あまり夏には飲みたくないといわれることがあります。 でも実は、江戸時代の日本では、甘酒は主に夏に飲まれる飲み物でした。庶民の元気のモトだったんです。そこ...